
神楽坂アレルギーといびきのクリニック
E-mail : yoyaku@allergy-snoring.net
予約はこちらから24時間可能
オンライン診療平日21時まで対応、土曜日可
FAX : 03-4400-5507(紹介状はこちらまで)
キャッシュレス対応
オンライン診療は全国対応
アレルギー
軽症、中等症アレルギーの診断、治療を行ております。
重症アレルギーは総合病院や大学病院と連携し紹介をしています。
花粉症の初診(オンライン限定)
咳喘息が心配な方(以前診断されたことがある方)や長引く咳(発熱の無い方限定)の
新規予約枠を限定で開始しております↓
また全国のみなさんからセカンドオピニオンをお受けしています。
大学病院、総合病院で十年以上重症喘息の加療を継続してきました。現在喘息の加療は非常に複雑化してきております。主治医の先生とご相談の上患者さんにあった治療をご説明できればと思います。
オンライン診療での処方の受け取り方
①診療終了
②当院からお近くの薬局にFAX
③在庫があればすぐに薬局で受け取り
現在喘息(またはそれに準ずる重症疾患)をお持ちの方の小児患者さん
の受付を停止しております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。


(咳)喘息
アレルギー専門医、指導医、気管支喘息専門医を取得
しております。
慢性的なアレルギー喘息の診断と加療を行います。
当院で中等症以上の方へ生物学的製剤導入もしております。(デュピクセント、テゼスパイアなど)
リスクの高い重症喘息と診断される場合は総合病院と連携を行い、状態が落ち着いた症例のみ対応フォローを行っております。
花粉症
花粉症は今や国民病です。
スギだけではなく秋の花粉にも注目が集まっています。
軽症ではオンラインの処方。
重症花粉症の対応もしております。
お気軽にお問い合わせください。



全国のお悩みのみなさんの
2nd clinicを目指して
重症喘息を500例以上、生物学的製剤導入導入を150例以上行ってまいりました。主治医の先生とご相談頂き、情報を送って頂いた上、WEBを通じて現在の最新のガイドラインの情報提供致します。
-
アレルギー疾患の治療法は急速に発展しており混迷を極めています。
-
特に重傷喘息に関してはあまりの発展の速さに専門医でなければ追いつけない実情があります。
-
学会認定のアレルギー専門医、喘息専門医、呼吸器専門医、内科専門医が2nd クリニックとして主治医の先生と連携して情報提供いたします。
-
日本全国対の患者様対応します。
-
主治医の先生からの紹介状必須となりますのでご了承ください。
-
オンライン診療の場合はオンラインシステム利用料がかかります。参照(https://www.allergy-snoring.net/general-5)
自由診療となります。
紹介状は下記へFAXかPDF化の上メールをお願いします。
FAX : 03-4400-5507
Email : yoyaku@allergy-snoring.net